2019
1月18日
金曜日
カセドリ(コンコン餅):厄払い行事。女19歳、男25歳の厄年、男42歳、女33歳を大厄といい、本人か家族の者が手拭に19歳厄などと書いて、部落の家々を回って、戸をノックしてコンコンと小声て呼ぶ。家の人は餅をひし形に切ったものや金銭などを差し出す。この餅を食べると役が払われるといわれた(浪江近代100年史)。写真は山形県の上山市のカセドリ。浪江にも似たような風習はあったようだ。
カセドリ(コンコン餅):厄払い行事。女19歳、男25歳の厄年、男42歳、女33歳を大厄といい、本人か家族の者が手拭に19歳厄などと書いて、部落の家々を回って、戸をノックしてコンコンと小声て呼ぶ。家の人は餅をひし形に切ったものや金銭などを差し出す。この餅を食べると役が払われるといわれた(浪江近代100年史)。写真は山形県の上山市のカセドリ。浪江にも似たような風習はあったようだ。
金曜日