2018
12月26日
26
水曜日
浪江で少年時を過ごした私には食べ物に関する記憶が多い。12月の末には餅つきを行った。普通の餅の他ヨモギ入リの草餅、柿の皮を練りこんだ柿餅など沢山つき、2、3日置いて固まった所で切り分け、保存した。草餅はわら紐で軒下に吊るして乾燥し、凍み餅(シミモチ)にした(福島県双相地区の名物です)70代男性。*写真nanaviよりhttps://nanavi.net/articles/316
浪江で少年時を過ごした私には食べ物に関する記憶が多い。12月の末には餅つきを行った。普通の餅の他ヨモギ入リの草餅、柿の皮を練りこんだ柿餅など沢山つき、2、3日置いて固まった所で切り分け、保存した。草餅はわら紐で軒下に吊るして乾燥し、凍み餅(シミモチ)にした(福島県双相地区の名物です)70代男性。*写真nanaviよりhttps://nanavi.net/articles/316
水曜日